地域に寄り添い、想いをカタチに。
Why Us?
持続可能で創造的な暮らしを実現するために、私たちは選ばれ続けています。


地域密着でスピード対応
創業以来、マツドリフォームは川崎市限定の地域密着にこだわっています。
それは、マツドリフォームの絶対的ポリシーである「プランニング」「工事」「アフターメンテナンス」の質を、スピーディかつ高レベルで提供するためです。
私たちは日々、複数の物件を掛け持ちしております。プランニング、工事、アフターメンテナンスを同時進行的に進め、ひとつひとつのクオリティを落とさず、また、コストを最小限に抑えるには、生産性がマイナスの移動時間を可能な限り減らすことが重要であると考えています。
お客様の暮らしの中で、いざ何か困ったことが起きた時、どこよりも早く駆けつけられる私たちの強みが「川崎市から出ない」という選択なのです。
また、工事のお引き渡し後、もし何か不具合等があった場合、それらをスピーディに解決するためにも、地域密着で対応することがどうしても必要なのです。

マツドリフォームは、これからも川崎市に根差した地域密着型にトコトンこだわり、地域でいちばんお客様から愛される会社を目指しています!


見えない心の声に耳を傾ける
リフォームをご検討されるお客様の多くは、「自分たちの想いをきちんとくみ取ってもらえるだろうか」「納得のいく仕上がりになるのだろうか」というご不安や迷いを抱えていらっしゃいます。そうしたお気持ちに寄り添い、信頼関係を築く第一歩が、丁寧なヒアリングだと私たちは考えています。ご要望をただ “聞く” のではなく、その奥にある背景や、言葉にならない想いまでくみ取ることを大切にしています。

お客様の言葉のひとつひとつにしっかり耳を傾け、生活スタイルや将来の暮らし方まで見据えたご提案を行うことで、心からご納得いただけるリフォームにつながると信じています。
私たちの品質とサービスの基準は、過去の経験や慣習ではなく、今この瞬間のお客様のご満足度。真心を込めて対応し、信頼と安心を積み重ねること。それが、私たちが選ばる理由のひとつです。


世界にひとつのプランを創造する
リフォーム後に「イメージと違った」「使い勝手が悪い」「追加費用が多くかかった」といったトラブルが起こる多くの場合、工事前の打ち合わせ、調査の不足が原因です。私たちは、そうした失敗を防ぐために、リフォームデザイナー(設計)が参加した丁寧なプランニングが大切だと考えます。
2回目以降のご提案に進まれる際には「プランニング契約(有償)」を結んでいただき、図面、パース、CGイメージなどを活用しながら、お客様と一緒に細部まで確認を重ねていきます。お客様はリフォーム会社を絞って打ち合わせができるため、内容が重複せず、より深い対話が可能になります。
資料集めやプランの再検討などのご希望も遠慮なくお伝えください。
安心して理想の住まいを実現していただくために、私たちは最初のプランニングから真摯に向き合います。


リフォームで達成する持続可能な社会
サステナブル( Sustainable )とは、持続可能という意味です。
欧米に比べ、極端に少ない我が国の既存住宅の流通とリフォーム・リノベーション市場ですが、国は平成22年度より現在に至るまで「既存住宅流通活性化等事業」と銘打って、積極的に既存住宅のリフォーム・リノベーションと流通を増やそうとしています。それは、これまでの新築一辺倒のスクラップ&ビルドの政策を改め、環境負荷を極力抑えた本格的なストック循環型社会への転換に舵を切ったということなのです。
これまでは、まだ尚十分に使える住宅をトレンドに合わないという理由だけで建替えを検討する方が多くいました。現在の住宅棟数が世帯数を大幅に超える「住宅余り」の時代となった現在、環境負荷を極力抑えたリフォーム・リノベーションにより、住宅の付加価値を高めていくことが求められています。
マツドリフォームは「かわさきSDGsゴールドパートナー」として、古い住宅に対するマイナスイメージを払拭し、持続可能な住まいづくりに全力をつくします。