昔々、永ちゃん(矢沢永吉さん)が、テレビのインタビューで、こう言っていました。
「やる奴はやる、やらない奴はやらない」・・と。
更に、「あなたもやる奴の部類に入ったら?」と、軽く問いかけていました。
これが時代を超えて、現在、SNSでやたらと流れてきます。
当時、御年33歳!マジか・・(笑)
実はこの言葉、強烈に心に残っていた・・というより、私の人生を貫く一本の芯のように、今も深く刺さったままなのです。
「やるか、やらないかは自分次第なんだ」という永ちゃんの言葉に、妙に納得してしまったことを、まるで昨日のことのように覚えています。
誰かがどうにかしてくれるとか、環境が整えば出来るとか、そういう〝外側の理由〟をいくら並べても、最後の最後は、自分がやるかどうか?たとえチャンスがあっても、行動しなければ結果が出る訳がない。
やる奴は、多少の失敗も、遠回りも、全部糧にして前に進んでいく。疲れ果て、傷ついて、もう起き上がれないと寝込んでも、しばらくすると「ムクっと」立ち上がってくる。
・・・
誤解してほしくないのは、やらない人を否定したい訳ではなく、人にはそれぞれの事情やタイミングがある。今は動けなくても、心の中で何かを準備している人もおり、「やらない」という選択にも意味がある。私が伝えたいのは、「やるもやらぬも」主体性とは、他責にせず、自分で決めて、自分で責任を取ることなのだと言いたい訳です。
やる奴はやる、やらない奴はやらない
永ちゃんが言うように、どんなに時代が変わってもこの本質は変わりゃしない・・ずっと、変わらないのだと思う。
代表取締役 松戸 明
【関連記事】
》自分が源
































