生活動線を考えた暮らし目線の収納 | 株式会社マツドリフォーム

生活動線を考えた暮らし目線の収納

生活動線に合わない場所に収納が設けられているマンションは、たとえ十分な広さがあっても日常生活に不便を感じてしまうものです。
今回は、生活動線と収納場所の関係を見直して、暮らしやすい住まいをつくるリノベーションアイデアをご紹介します。

生活動線に沿った収納スペースのつくり方3選

生活動線が短くなるように収納を設ければ、無駄な動作が減って暮らしやすくなります。
家族の人数が多いと動線は複雑になりがちですが、できるだけシンプルにまとめましょう。

1) 玄関に収納スペースをつくる
2) 家事室を兼ねたウォークインクローゼットやランドリースペースを設ける
3) キッチンを中心に水回りと収納をレイアウトにする

1) 玄関に収納スペースをつくる

玄関に収納スペースがあると、上着や帽子、アウトドア用品といった外出用アイテムを一カ所にまとめられます。出かけるときに身支度しやすく帰宅時にはすぐに収納できるため、家の中を行き来する動作を減らせるのがメリットです。
例えば、玄関脇に大容量の土間収納を設けることで、パントリーとして食料品を収納できます。キッチンと繋げて2方向から使用できるように計画すれば、購入した食料品を玄関側から直接収納して、キッチン側からスムーズに取り出すことも可能です。

土間収納イメージ

土間収納イメージ

2) 家事室を兼ねたウォークインクローゼットやランドリースペースを設ける

洗濯は、洗う・干す・アイロンをかける・たたむ・しまう、と工程の多い作業です。
これを別々の場所で行うと家事導線は長くなり無駄な労力がかかってしまうため、できるだけコンパクトにまとめることが大切です。

例えば、家事室を兼ねたウォークインクローゼットを設ければ、全ての作業を1カ所で行えます。洗濯物を取り込んでから収納するまでの工程を1つの部屋で完結させることで部屋の移動が最小限に抑えられ、家事効率が上がるのです。
洗濯物を日常的に室内で干す場合には、洗濯後にその場で干して収納できるようなランドリースペースを設けるとよいでしょう。

3) キッチンを中心に水回りと収納をレイアウトにする

家事の多くは、食器洗い・洗濯・風呂やトイレ掃除といった水回りに関することがほとんどです。
洗濯機を回しながら料理や風呂掃除をする、洗い物が終わったら洗濯物を干す、というように一日のうちに何回も水回りを行ったり来たりします。

そのため、中でも特に多くの時間を過ごすキッチンを中心に水回りと収納をレイアウトすれば、家事動線が短くなり家事の負担を減らせます。
さらに回遊式の動線になるように計画すれば、より効率的に動けるようになるでしょう。

つながっていると、動線だけでなく通気性も良い。

生活動線を考えた効率的な収納はリノベーションなら実現できる

収納方法は1つではありません。生活スタイルに合わせて、できるだけ家の中を動き回らずに収納できるようなレイアウトを考えることで、家事効率は格段に向上します。快適な住まいづくりの第一歩として、ぜひ収納を見直してみてください。

▼おすすめの関連記事

スタッフブログ「衣替えー収納箪笥の置き場所は?
スタッフブログ「使いやすいキッチンレイアウト解説
スタッフブログ「収納の悩みは「玄関」リフォームで解消する

お問い合わせ
オンライン相談
来店相談

関連記事

10:00-18:00 日曜・祝祭日定休

Copyright ©  2024 株式会社マツドリフォーム

PAGE TOP