本稿では、JIO社が取り扱う「リフォームかし保険」の概要や利用の流れについて解説します。そもそもJIOがどういう会社なのか、サービス内容や評価もご紹介します。
弊社では、お客様が安心してリフォームできるようにJIOのリフォームかし保険を導入しています。とは言え、それがどういうものなのかご存じない方のほうが多いので、初歩的なところからご説明して初めてご採用いただくケースが多いのです。
リフォームかし保険は日常生活で使わない保険ですから、お客様が知らなくて当然です。ですが、たくさんの方が興味を持って私たちの説明を聞いてくださるのですから、一度しっかりホームページで解説しておくべきだろうと思ったしだいです。
リフォームでまんがいちトラブルが発生したら、お施主様(工事発注者)にとって無駄な労力が発生します。費用負担の問題で業者ともめるケースもあるでしょう。そんな面倒なことにならないように、ぜひリフォームかし保険の活用をご検討ください。
「JIOリフォームかし保険」とは?
「JIOリフォームかし保険」は、日本住宅保証検査機構(略称:JIO)が提供する「リフォーム工事瑕疵(かし)担保責任保険」の商品名です。瑕疵担保責任保険の概要については、のちほどご説明します。
瑕疵担保責任保険の申し込みをすると、一般の方では分かりにくい工事の仕上がりを、建築士の資格を持った検査員の目でチェックしてもらえます。検査に合格すると保険に加入でき、保険期間中まんがいち対象箇所に不具合が生じたら、補修費用の一部または全部を保険でカバーできます。
では「瑕疵」とはどんな意味で「リフォーム工事瑕疵担保責任保険」はどんな保険なのでしょうか。詳しく解説していきましょう。
瑕疵(かし)とは?
「瑕疵」は法律用語で、通常あるべき品質を欠いている状態を指します。住宅関連法規に関しては「住宅品質確保法 第2条第5項」で「瑕疵 (かし)とは、種類又は品質に関して契約の内容に適合しない状態」と定義されています。
参考:住宅品質確保法
この「瑕疵」が発生した場合の補修費用を補償するのが「瑕疵担保責任保険」です。この保険は、瑕疵担保責任がある事業者が申し込みます。リフォーム工事の場合は、リフォーム工事会社ですね。
瑕疵担保責任保険に申し込むと、保険対象部分に問題がないか、検査員による調査がおこなわれます。つまりこれは、少し見方を変えれば、第三者的な立場の専門家によって工事の品質をチェックしてもらえるということです。
保険対象部分に問題が起きたとき、もしも事業者が倒産・廃業していても心配要りません。そのときはお施主様(工事発注者)が直接保険法人に保険金を請求できますので、それをもって他社に補修を依頼すればOKです。
「リフォーム工事瑕疵担保責任保険」とは?
つづいて、リフォーム工事瑕疵担保責任保険について詳しく解説していきましょう。
保証内容
リフォーム工事瑕疵担保責任保険は、リフォーム事業者を被保険者とする「瑕疵担保責任保険」です。先述のとおり、リフォーム工事のあと保険対象箇所に不具合が生じた場合、リフォーム事業者が補修工事をするための費用は保険から支払われます。
リフォーム工事瑕疵担保責任保険は、リフォーム工事を行う事業者が申し込みをおこないます。施主が直接申し込むことはできません。なお、リフォーム工事での保険加入は義務づけられていませんので、工事事業者が任意で加入します。
リフォーム工事瑕疵担保責任保険を利用するには、利用するリフォーム会社があらかじめJIOに「事業者登録」を済ませておく必要があります。ですから、保険加入をしぶるリフォーム会社や事業者登録されていないリフォーム会社では、この保険は利用できません。
ちなみに、似ているけどまったく別物の保険が2つありますので、ご紹介しておきましょう。以下の2つの保険は、リフォーム工事瑕疵担保責任保険と保険内容が異なります。
保険の種類 | 保険の内容 |
大規模修繕かし保険 | マンションなどの共同住宅の大規模修繕工事を請け負う事業者が被保険者となる保険 |
既存住宅かし保険 | 中古住宅の売買に際して、構造体力上主要な部分や雨水の侵入を防ぐ部分に瑕疵がないことを保証する保険で、仲介事業者またはホームインスペクション事業者が被保険者となる |
ホームインスペクション(住宅診断)については以下の記事で詳しく解説しています。ご興味ある方は、ご覧ください。
保険金の支払い対象
保険金の支払い対象は、おもに次の3つです。
支払い対象 | 備考 |
修補費用 | 材料費や労務費など、問題箇所を修補するために直接必要な費用 |
仮住居費用・転居費用 | 問題箇所を修補するために居住者の一時的な移転が必要な場合、そのことによって生じる仮住居費用および転居費用 |
損害調査費用 | 補修が必要な範囲や補修の方法、工事金額を確定するために必要な調査費用 |
なお、支払い対象の費用は、JIOが事前に必要かつ妥当と認めた額が支払われます。
保険対象
保険の対象となる箇所は、おもに次の4つです。
保険対象 | 対象となる状態 | 保険期間 |
構造耐力上主要な部分 | 基本的な構造耐力性能を満たしていない | 5年間 |
雨水の浸入を防止する部分 | 防水性能を満たしていない | 5年間 |
増築工事部分(特約で付帯) | 基本的な構造耐力性能や防水性能を満たしていない | 10年間 |
その他 | 社会通念上必要とされる性能を満たしていない | 1年間 |
なお、保証対象に関しては「リフォーム前後の状況が確認できる資料」や「リフォーム内容がわかる資料」を準備する必要があります。
保険金支払いの具体例
保険金の支払いに関して、JIOのパンフレットに例が載っていますので、引用してご紹介しておきましょう。ご覧いただくと、この保険の仕組みが分かると思います。
まずは、外壁の雨漏りの例です。これは上述の表の「雨水の浸入を防止する部分」に該当します。
不具合の例 | 外壁の張替え工事をして3年後に雨漏りが発生したので事業者に連絡したが倒産していた。 |
保険金の支払例 | 別の業者を手配して外壁の一部張替えや下地の修補工事を実施し80万円かかったが、保険を利用したので免責金額の10万円の負担で済んだ。 |
つづいて、キッチンの水漏れの例です。これは、上述の表の「その他」に該当します。
不具合の例 | キッチンの交換工事をして8ヶ月後にキッチン配管の接続不良が原因で水漏れ。フローリングの床をいためてしまった。 |
保険金の支払例 | キッチン配管の接続工事のやり直しと配管からの水漏れによる床への被害箇所の張り替え工事をおこなった。リフォーム事業者への保険金の支払額30万円が保険から支払われた。 |
JIOのパンフレットを見たい方は、以下からご覧いただけます。
参考:JIOリフォームかし保険
保険料金
保険契約1件あたりの料金には、保険料(非課税)と検査料(消費税がかかる)がふくまれます。
保険料は以下の3つのケースごとに料金テーブルが異なり、工事の内容により選択できる保険金の支払限度額が変わります。
・リフォーム工事のみ行う場合
・リフォーム工事と増築工事を行う場合
・増築工事のみ行う場合
検査料は、おもに工事完了検査の費用です。リフォームに構造や防水の工事が含まれる場合は工事中検査も実施するので、検査料金が上がります。検査の回数は、工事内容によって異なります。
工事と料金の例がJIOの料金表に載っていますので、引用してご紹介しておきましょう。
工事の例 | 請負金額 | 支払限度額 | 検査回数 | 料金 |
キッチンの交換工事 | 80万円 | 100万円 | 1回 | 30,930円 |
外装(屋根・外壁)の全面改修工事 | 180万円 | 200万円 | 2回 | 51,360円 |
内装工事(間取りの変更) | 550万円 | 600万円 | 2回 | 63,110円 |
1階に1部屋(50㎡未満)の増築と既存住宅の内装工事(180万円) 接続部分の柱・筋交いの撤去・新設を含む | 1,200万円 | 増築部分 | 4回 | 88,030円 |
JIOの料金表を見たい方は、以下からご覧いただけます。
「JIOリフォームかし保険」利用の流れ
つづいて、JIOリフォームかし保険を利用するときの流れをご説明します。この保険の諸手続は、以下の手順で進んでいきます。
利用の流れ | 概要 |
1、事業者届出 | リフォーム会社は、保険利用前に保険法人に事業者登録の届出が必要 |
2、工事請負契約 | 工事内容・設計・見積もりが確定したらリフォーム会社と契約 |
3、保険契約申込 | 着工前に保険契約申込書等の送付が必要 |
4、検査日予約 | 規定の検査タイミングにあわせて検査日を予約 |
5、着工 | リフォーム工事スタート(適時、写真撮影しておく) |
6、JIOによる工事中検査 | 検査日に保険対象箇所の検査(検査に合格しないと保険に加入できない) |
7、工事完了 | リフォーム工事完了 |
8、JIOによる完了検査 | 検査日に保険対象箇所の検査(検査に合格しないと保険に加入できない) |
9、保険証券発行申請 | 引き渡し日が決まったら発行申請 |
保険利用の流れは複雑に感じますが、お施主様(工事発注者)がやることはあまりありません。着工前にリフォーム会社に申し込みの意思を伝えたら、あとは工事契約締結や保険証券発行申請書の記入くらいです。
日本住宅保証検査機構(略称:JIO)とは?サービス一覧と評価
つづいて、JIOがどんな会社なのかご紹介しましょう。
日本には住宅瑕疵保険を引き受ける法人が5社あります。JIOはそのうちの1社で、正式な社名は「株式会社 日本住宅保証検査機構」といい、1999年7月に設立されました。
サービス内容(業務内容)は以下のとおりです。
事業内容 | 備考 |
住宅瑕疵担保責任保険の取り扱い | ・新築住宅かし保険 |
住宅の性能評価 | ・住宅性能表示 |
その他 | ・住宅履歴情報サービス |
最後に、JIOをリフォーム会社目線で評価してみたいと思います。
JIOは、瑕疵保険法人の中でも最大手と言える規模の会社です。
この規模によるメリットは、窓口数の多さや保険料の安さに活かされています。弱点はほぼないですが、しいて言うなら他社に比べて小回りがきかないということを聞いたことがあるのですが、弊社の工事については、迅速かつ細やかに対応してもらっています。
検査力や情報力、サービスに関しては平均的なクオリティです。使いやすい保険法人ではあるので、多くの建築会社やリフォーム会社が利用していると思われます。
また、勉強会を適宜開催する等、瑕疵保険の内容に対する普及にも積極的ですので、あなたがリフォームを依頼する会社がJIOを利用しているなら、安心していいでしょう。
まとめ
JIOリフォームかし保険は、株式会社日本住宅保証検査機構が提供するリフォーム工事瑕疵担保責任保険の商品名称です。この保険に加入すると、建築士資格を持った検査員が工事の質を確認してくれるうえ、瑕疵が発生した場合の補修費用を補償してもらえます。
JIOは国内の瑕疵保険法人の中では最大規模の会社で、業務の質は平均点以上。窓口の多さと保険料の安さが魅力です。多くの建築関連会社が利用していると思われ、あなたがリフォームを依頼する会社もJIOを使っているかもしれません。
弊社もお客様が安心してリフォームできるよう、JIOが取り扱う瑕疵保険を利用しています。神奈川県川崎市で、リフォームをご検討中で瑕疵保険にご興味ある方は、お気軽にご相談ください。
▼おすすめの関連記事
》リフォーム瑕疵保険の対象工事と対象外工事
》瑕疵保険の費用(保険料+検査料)と負担者
》瑕疵保険の概要としくみ、住宅ローン控除について