私がSDGsバッチを付けて仕事をする上で大事にしていることは、まずは自分がサステイナブルなことを一歩一歩出来る人間であるという事です。
サステイナブルなことと言うと、生活と心に余裕があり、意識が高い人にしか手を出せないイメージがあるかと思います。
実際にはそんなことはなくて、私は本当に簡単なことしかしていません。
例えば、毎日コーヒーを淹れて、タンブラーと出社しています。カフェでお茶をする時もタンブラーに入れてもらいます。また、ミルクはソイ、アーモンド、オーツなど植物性のものを買うようにして、出来るだけ動物性のものを選ばないようにしています。
小さなことですが、無理がないので毎日続けられています。
完璧にヴィーガンの食生活を取り入れる、ゴミを全く出さないことは出来なくても、自分がどんな一歩なら踏み出せるかを考えて行動しています。
皆さんの生活の中にも、無理のない範囲で取り入れてみてください。
これからリフォームを通して、どのようにSDGsへ取り組んでいけるのか今からワクワクしています。
これからよろしくお願いします。